保健師の国家試験過去問にチャレンジ!
- こちらでは2011年に実施された第97回保健師国家試験の問題と、その解答&解説を掲載しています。転職を考えている方の基本知識確認になるのはもちろん、看護師から保健師へとキャリアアップするために国家試験の受験を目指している方にもオススメ!
問題傾向を掴み、正解を導き出すための基本的な考え方を知ることができます。上位資格である保健師に合格すれば、保健所勤務という選択肢が入ってきますから、転職の幅はいっそう広がること間違いなし!上位資格の試験ということで決して難易度は低くありませんが、将来的に保健師資格への挑戦を考えているなら、早めに1度は解いておくことをオススメします。
保健師国家試験過去問
それぞれの問いに対して適切なものを選びなさい。
- 問1.
- 次のうち、労働基準監督署の設置者として適切なのはどれですか?
- a. 市町村
- b. 都道府県
- c. 国
- d. 独立行政法人
- 問2.
- 次の中で、がんの種類と危険因子の組み合わせとして適当なのはどれですか?
- a. 甲状腺がん・紫外線
- b. 大腸がん・ヘリコバクターピロリ
- c. 肺がん・飲酒
- d. 喉頭がん・喫煙
- 問3.
- 次のうち、我が国で50年前と比べて増加しているのはどれですか?
- a. 大腸がん年齢調整死亡率
- b. 脳血管疾患死亡率
- c. 結核死亡率
- d. 心疾患年齢調整死亡率
- 問4.
- ある禁煙教室を終えた男性は、終了から2ヶ月間にわたって禁煙に成功。しかし、1度うっかり喫煙してしまい、そこから時折たばこを吸うようになってしまいました。そして保健師に「このままでは再び喫煙習慣が身についてしまう。どうしたらよいか」といった旨の相談をしてきています。対象者が自分の保健行動を再評価することが重要と考えた保健師のアドバイスとして適切なのは、次のうちどれですか?
- a. もう1度、わたしが保健計画を作成しましょう
- b. 禁煙できていた2ヶ月の経過を一緒に振り返りましょう
- c. 喫煙の害についてもう1回復習してみましょう
- d. ガムを噛むなどして喫煙習慣を遠ざけましょう
- 問5.
- 次の中から、感染症に関する法律として2013年現在も現行法となっているものを2つ選んでください。
- a. 伝染病予防法
- b. 結核予防法
- c. 後天性免疫不全症候群の予防に関する法律
- d. 感染症の予防および感染症の患者に対する医療に関する法律
- e. 予防接種法
- 問6.
- 高校生が性行為によるHIV感染を不安に思って相談および検査を希望して来た場合、保健師の対応として正しいのはどれですか?
- a. HIV検査について両親の同意を確認
- b. 高校生の社会的立場、モラルに関して説明
- c. 感染リスクのある行為を説明
- d. エイズが死に至る病であることを説明
- 問7.
- ある民間の指導機関に委託して、禁煙を目的とした禁煙教育を行いました。次の表を見て、もっとも費用対効果が高い方法はどれか選んでください。
方法
参加人数
禁煙成功人数
費用
個別指導
40名
25名
250万円
グループワーク
50名
25名
100万円
通信指導
100名
20名
50万円
講義
150名
2名
10万円
- a. 個別指導
- b. グループワーク
- c. 通信指導
- d. 講義
保健師は転職有利!?保健師に挑戦してキャリアアップ♪
保健師として保健所に勤めた場合、地域の保健指導や保健サービスに従事することになります。看護師のように目の前の患者だけを相手にしていれば良い…というものではありませんから、敷居が上がるのは当然ですね。ただ、保健所は地域保険法にもとづいて、各エリアに設置されるものなので、保健師の資格を持っているとそれだけで転職は大幅に有利になります。さらに病院と違って公共機関としての性格が強いため、体力的にはやや楽になる可能性が高いでしょう。
これから転職を考えているのなら、子育てや家事との両立もしやすい保健師資格取得を考えてみては?